10月31日・11月1日、立川泉体育館にて行われた大会に、
15名の選手が出場しました。
出場者
中学3年
クラブ・・・尾野、原嶋
ボール・・・竹内、土井
中学2年
クラブ・・・佐藤、西前、小鮒(優勝)
リボン・・・矢部、谷貝、桜井(第2位)
中学1年
クラブ・・・坂井、小池、柳
リボン・・・芦澤、古山
この大会は、コロナ対策のため、無観客で行われ、保護者・コーチも、体育館内に、入館しない大会でした。
選手本人が、本番までの行動を自分で考え、移動するごとに時間・場所を指定の用紙に記録するという、
いつも以上に気を張り、とても良い経験ができたと思います。
予測できることは、事前のオンライン打ち合わせ会等で話し合いました。
選手の不安? コーチの不安??
これが本来の中学生部活の姿だと思います。全員が、無事に帰宅することができて良かったです。
我が「ヒューマンっ子たち」の報告によると、
各自、行動面は、頑張れていたようです。
演技内容は、それぞれ沢山の課題を見つけられたと思います。
コロナに負けない! 自分に負けない! 前進あるのみ!
中体連役員の皆様、コロナ禍に、大会を開催して下さった事、感謝申し上げます。
事前の沢山の準備から大会当日の運営、大変お世話になりました。
また2日間、長時間に渡り、審判をして下さった先生方にも、感謝いたします。
保護者の皆様には、監督会議、当日の立川市内待機など、ご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞ今後とも、ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。

※大会前、リハーサルにて撮影 ※大会後に撮影
|
一覧へ戻る |
寄付のご報告
|
|
(宮城県)特定非営利活動法人 桜ライン311への寄付のご報告
東日本大震災により被害を受けられました皆様に心よりお見舞いを申し上げます。
令和2年5月18日(月)
ヒューマンRGレクリエ―ションでの売上金(10,000円)を宮城県の特定非営利活動法人 桜ライン311に寄付させて頂きました。
▼桜ライン311のホームページはこちらからご覧になれます。
http://www.sakura-line311.org/
被災地の一刻も早い復興を心よりお祈りし、引き続き支援活動を行って参りたいと考えております。
ヒューマンRG代表/菊本 幸
~ これまでの寄付についてのご報告はこちらから ~